電気の新常識を創る革新的サービス
電気を賢く利用し電気代とCO2削減を両立
            開発の背景
Development Background- 
                  
                     01 
                    
電気代高騰は今後も継続
                  世界的な燃料調達難により、電気代は1.5倍~2倍水準までの大幅な値上がり、石油・石炭・天然ガスなどの燃料価格は今後も値上がりの見通し
 - 
                  
                     02 
                    
太陽光発電増大により
電力市場価格は乱高下
                  太陽光発電量の増加により電力価格がほぼ0円の季節・時間帯が増加中。エネルギー価格の高騰で、再生可能エネルギー自家消費市場が急拡大
 - 
                  
                     03 
                    
CO2削減の必要性(コスト増)
                  政府のカーボンプライシング制度導入や、サプライチェーン排出量の削減、情報開示が必要
 
SmaRe:C とは
About "SmaRe:C"太陽光の発電状況・スポット市場の電気料金・蓄電池の充放電サイクルをAIでコントロールすることで、電気代を最適化しつつ再生可能エネルギー利用を最大化するサービスです。
今までの常識
                  電気は使うだけ、電気代は支払うだけ、
                  環境か収益のどちらか一方を選ぶしかない
                
                - 
                    
電気料金メニューは電力会社からの提案のみ
 - 
                    
電気料金は電力会社の価格設定のみ
 - 
                    
再生可能エネルギーは調達もしくは売電
 - 
                    
使用電力の確認は請求書のみ
 
これからの常識
                  電気は貯めて賢く使い、電気の購入を
                  コントロールし、環境と収益の両立を実現
                
                - 
                    
電気料金は自らコントロール
 - 
                    
電力会社、電力メニューを
選ぶ時代に - 
                    
市場連動型メニューが拡大
 - 
                    
再生可能エネルギーは自分で消費
 - 
                    
使用電力は30分単位での管理
 
            
                SmaRe:Cの
メリット
              
              Merit
            
            - 
                
                   01 
                  
電気料金の削減が可能!
余剰再生可能エネルギーの利用率もUP
                市場連動メニュー、蓄電池に加え空調や照明等の機器制御により電気料金削減が可能となります。 そのため、市場価格が高騰時においてもリスク低減できます。今まで使いきれなかった再生可能エネルギーを活用することでCO2削減にも寄与します。
 - 
                
                   02 
                  
初期投資0円で導入可能!
安心の保証・サポート体制
                初期投資0円で高品質の蓄電池を導入できます。利用期間中は、メーカーにて定められた初期保証の内容に準じ保証いたします。火災・落雷、爆発・破裂、破損・汚損・濡損、盗難、風水害・その他飛行機の墜落、車両の衝突などの偶然な事故などの損害についても補償対応いたします。(契約条件によります)
 - 
                
                   03 
                  
万が一の時も安心!
                万が一の災害時にもご利用いただけます。非常時でも安心です。(供給方法は別途協議)
 
                SmaRe:Cの
モデルケース※1
              
              
                Model Case
              
            
            
              
            SmaRe:Cの特徴
Features- 
                
                   01 
                  
市場連動型料金プランの活用
市場価格連動プランにより、安価な電気をより多く調達し、エネルギーマネジメントシステムのAI制御により、スポット市場価格が高い時間帯の電力調達を抑えます。
                  
                 - 
                
                   02 
                  
蓄電池と各種機器のAI制御
スポット市場価格が安価な時間帯に蓄電池に充電し、電力使用量ピーク時や価格高騰時に放電することで、価格高騰リスクを自動でコントロールが可能です。
                  
                 - 
                
                   03 
                  
信頼の台湾製セル蓄電池
台湾プラスチック社は、グローバルトップレベルの化学メーカーコングロマリットで、台湾GDPの13%を占める規模を誇ります。元々、中国企業に対して高品質な蓄電池材料を提供し、自社でも電池モジュール化、電池システムへの組み立てを行っていた中、2024年より自社でセル生産を開始し、これにより高品質な蓄電池をワンストップで研究開発~生産・供給可能となります。
(販売元:台湾プラスチックジャパンニューエナジー(株))
                  
                 
                SmaRe:Cの
システム
              
              System
            
            
                
              
              
                数字で見る
OSAKIグループ※4
              
              OSAKI Group
            
            
              大崎電気工業株式会社は東証プライム市場に上場しています
- 
                
連結売上高
971 億円
 - 
                
連結営業利益
57 億円
 - 
                
社歴
100 年超
 - 
                
製品・サービス展開国
100 カ国以上
 - 
                
グループ会社
24 社
 - 
                
グループ従業員
2,558 人
 
※42025年3月末時点の数字になります。
お問い合わせはこちら
              特許出願中
太陽光の発電状況・スポット市場の電気料金・蓄電池の充放電サイクルをAIでコントロールすることで、電気代を最適化しつつ再生可能エネルギー利用を最大化するサービスです。